セキセイインコの毎日のお世話、僕には苦痛じゃないけれど、忙しいママさんやパパさんには「時短」は確かに魅力かもね。

参考元:https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55669e34de2eb5766b19b326999918a94b0485ab

僕の“超お手軽”時短掃除ワザ

  • ケージ底には新聞紙をチョキ切ってストック。サッと敷けるから時短になる?
  • 濡れたティッシュでパパっと拭き掃除。固まった糞なら意外とよく取れる。
  • 糞や餌の掃除と新聞紙の取り替えのあとは、餌と水の補充で終了。
  • 床に落ちた羽や餌くずは、掃除機でササっと片付け。12羽飼いでも2時間ほど、2羽なら30分もかからない。

基本の時短コツも押さえよう

  • ケージの底に新聞紙やペットシーツを敷き、毎日交換すると掃除がグッと楽に。
  • フン切り網の汚れは週1回、ヘラやぬるま湯でふやかしてから取り除くのが効率的。
  • 月1回はケージ丸洗いや消毒(熱湯または日光消毒)をしてリフレッシュ。
  • ミニホウキ・ヘラ・歯ブラシなどの掃除グッズをそろえると、時短&衛生的。

フン切り網の汚れだけど週1回って、少なくない?!って思いました。僕は毎日やってます。濡れテッシュを使えば簡単に取れるし、毎日やってればそんなに多くは仕事量はないです。

週に1回って、かなり汚れるから衛生的に良くないね。だからせめて週に3回はやって下さい。セキセイインコのことを考えるなら毎日してほしいくらいです。

濡れテッシュって、100円ショップにも売ってるよね?! だから、安くて時短で簡単。

まとめ:負担にならない掃除を楽しもう

僕の掃除方法は簡単すぎて「これって時短になってる?」と思うほどだけど、実は効率重視派にも参考になるかも。飼い主もインコも快適に過ごせる毎日のケア、これでちょっとラクになるといいな。

毎日やってるから、それほど仕事量も少なめ。汚れを溜めちゃうと週に1回でも仕事量は相当なものですよ。時短するなら毎日してほしいなって思います。それの方が時短。