セキセイインコ派?オカメインコ派?飼うなら究極の選択!

鳥好きの人なら一度は悩むこのテーマ。「セキセイインコ」と「オカメインコ」。どちらも人気の高いインコで、それぞれにまったく違った魅力があります。
お金や時間に余裕があるなら両方飼うのも夢のような話ですが、現実的にはどちらかを選ぶことが多いですよね。
そこで今回は、性格・鳴き声・価格・寿命・スキンシップの取りやすさなどを比較して、「あなたはセキセイインコ派?オカメインコ派?」をテーマに掘り下げて紹介します。

セキセイインコの魅力とは?小さくても賢くて愛嬌たっぷり

おしゃべり上手で人懐っこい

セキセイインコはとにかくおしゃべり上手。人間の言葉を覚えるのが得意で、個体によっては数十語を話す子もいます。
また、小さいながらも知能が高く、飼い主の声を聞き分けて反応する姿はとても愛らしいもの。
手乗りにすれば肩や頭に乗って甘えることもあり、「小さな家族」としての存在感は抜群です。

飼いやすさナンバーワン

セキセイインコは飼いやすさでもトップクラス。体が小さく、食費も少なくて済み、掃除も簡単。
ケージも小型でOKなので、ワンルームマンションやアパート暮らしでも問題ありません。
鳴き声も比較的静かで、朝晩のさえずりも可愛いレベル。初心者の方でも安心して飼えるインコです。

セキセイインコの気になるポイント

一方で、セキセイインコは活発で好奇心旺盛なため、放鳥中に思わぬトラブルを起こすことも。
また、寿命はおおよそ7〜10年ほどで、オカメインコに比べるとやや短め。
小さくても「毎日かまってあげる」時間を作らないと、寂しがり屋な面が出てくることもあります。

オカメインコの魅力とは?穏やかで優しい癒し系インコ

優しくて感情豊か、見た目もキュート

オカメインコは頬のオレンジのチークがトレードマーク。愛嬌のある顔立ちと穏やかな性格で「癒しの鳥」として人気があります。
性格はおっとりしていて臆病ですが、一度心を開くととても甘えん坊に。
飼い主の肩に寄り添ってウトウトする姿は、まさに癒しそのものです。

スキンシップが深く取れる

オカメインコはスキンシップを重視するタイプ。撫でられるのが大好きで、頭やほっぺをカキカキしてあげると、とても気持ちよさそうに目を細めます。
セキセイインコよりも「人と心を通わせる」感覚が強く、ペットというよりパートナーに近い存在になります。

オカメインコの注意点

ただし、オカメインコは臆病な性格なので、大きな音や環境の変化に敏感。驚いて「オカメパニック」と呼ばれる暴れ方をすることもあります。
また、体が大きい分、ケージも広めが必要で、食費や掃除の手間もやや多め。
寿命は15〜20年と長く、その分、最後までしっかり面倒を見る覚悟が必要です。

セキセイインコとオカメインコの比較まとめ

比較項目 セキセイインコ オカメインコ
性格 明るく元気・おしゃべり好き 穏やかで甘えん坊・臆病
鳴き声 さえずり中心で小さめ 甲高い声で大きめ
スキンシップ 慣れると手乗りで遊ぶ 撫でられるのが好き
寿命 7〜10年 15〜20年
値段の目安 2,000〜5,000円前後 15,000〜30,000円前後
飼いやすさ 初心者向き・小型で扱いやすい 中級者向き・広めのスペースが必要

結論:あなたはどっち派?

もし「気軽にインコを飼いたい」「おしゃべりを楽しみたい」という方は、断然セキセイインコ派がおすすめです。
一方で、「癒しを求めたい」「じっくり信頼関係を築きたい」という方は、オカメインコ派がぴったり。
どちらを選んでも、インコとの暮らしは想像以上に心が温かくなります。
お金や時間に余裕がある方なら、性格の違いを楽しめる「両方飼い」も理想的ですが、まずは自分の生活スタイルに合ったインコを選ぶのがポイントです。

まとめ

セキセイインコは「元気でおしゃべりな小さな友達」、オカメインコは「穏やかで癒してくれるパートナー」。
どちらにも確かな魅力があり、飼い主の性格や生活スタイルによって“相性”が変わります。
あなたはどちらのインコに惹かれますか? ぜひ自分の「インコ愛」に正直に選んでみてくださいね。