オカメインコ 水入れの不思議な習性
我が家ではセキセイインコとオカメインコを一緒に飼っています。日々のお世話の中で、ちょっと不思議な行動に気づいたんです。
それは、オカメインコは水入れの水を交換すると、ほぼ毎回すぐに飲みに来るということ。セキセイインコは特に変わった様子を見せないのに、オカメインコたちはまるで「待ってました!」と言わんばかりに、新しい水をゴクゴク。
水を替える=合図?オカメインコの可愛い行動
毎朝ケージの掃除と一緒に水を替えると、オカメインコが「キュルルッ♪」と鳴いてすぐに水入れのところへ飛んでくるんです。まるで「今替えたばっかりの新鮮な水がいいの」と主張しているようで、それが本当に可愛いんですよね。
ちなみに、セキセイインコは新しい水にもそこまで興味を示しません。時間が経ってから、気が向いたときに飲みに行くスタイル。でも、オカメインコは違うんです。「水が新しくなった」ことに反応しているのは間違いないと思います。
我が家のオカメインコたち全員に共通?
我が家には今まで3羽のオカメインコを飼ってきましたが、全員この行動をするんです。性格が違っても、なぜか水を替えた瞬間に飲みに行く。
これはオカメインコの本能的なものなのか、それとも「新鮮な水=安心・おいしい」と覚えているだけなのか…。飼育書には載っていないけど、飼っている人だけが気づく、ちょっとした“あるある”かもしれませんね。
まとめ:オカメインコと水入れの小さな日常
もしかしたら我が家だけのことなのかもしれないし、実は多くのオカメインコに共通する習性なのかもしれません。毎日のお世話の中で気づく、そんな小さな行動の積み重ねが、オカメインコとの暮らしの楽しさなのだと感じています。
今日もまた、新しい水を入れた瞬間に、チョコンとやってきてゴクゴク飲むオカメたちに癒されています。